温泉先達帳(スタンプ帳)
【趣旨と概要】

温泉先達帳(スタンプ帳)を各施設にて200円で購入してください。
参加加盟施設にて先達帳(スタンプ台紙)を200円で購入して頂き、スタンプが8個貯まると
名人申請ができます。 (先達帳には8ヵ所別のスタンプが必要です。)
名人申請は、事務局(花山温泉内)にて2000円で受付しております。
【スタンプラリー】
紀泉温泉修験道は、紀泉地方に位置する温泉施設を巡るスタンプラリーです。入湯のためにあらかじめ定められた温泉施設を訪問し、入湯と引き換えに施設のスタンプを頂き、8種のスタンプが揃えると、「紀泉温泉修験道名人」になり、名人として表彰を行います。
【エリア】
紀伊山地、一応、紀泉山地沿いから和歌山県南部の地域とし、和歌山県、和歌山市、貝塚市以南、奈良県葛城地区を想定しております。ただし、地区(地域)で希望があれば、今後、拡大する計画です。 修験の道にゆかりのある地域を主に対象とします。
【段位認定・記念品】
スタンプ8種で、紀泉温泉修験道名人として表彰を行います。ただし、認定料として2,000円が必要となります。記念品として「紀泉温泉修験道名人」刺繍入り記念ロングタオル(110センチ)を差し上げます。
さらに希望者には、花山温泉(和歌山市)で肖像写真の掲載を行います。その写真は自分で用意することになります。なお、11巡の方は「紀泉温泉修験道先達」として表彰を行ないます。ただし、認定料2,000円が必要となります。記念品として「紀泉温泉修験道先達」
刺繍入り記念ロングタオル(110センチ)を差し上げます。
【参加方法】
参加者は「紀泉温泉修験道・先達帳」(紀泉温泉修験道スタンプ帳) (頒価200円)を購入することで入門を認めます。スタンプ帳は各温泉施設で用意しています。施設で入湯した際に、スタンプ帳の所定の部分で押印し、その際、入湯の年月日を記入して下さい。
【対象施設】
別紙の通り。
【認定申請先】
以下の実行委員会までお願いします。
郵送の場合は、スタンプ帳と一緒に、認定料2,000円を郵便小為替で同封して下さい。
【事務局・問い合わせ先】
問い合わせ先 「花山温泉」(認定申請先)
住所: 〒640-8303 和歌山県和歌山市鳴神574
電話:073-471-3277 FAX:073-471-6467 e-mail:info@hanayamaonsen.com
【主催・共催など】
主催:紀泉温泉修験道実行委員会
共催:別府八湯温泉道名人会, 温泉愛好会
【個人情報の取り扱い】
皆様の個人情報は、実行委員会が管理し、法令などに基づき開示する場合を除き、本人の同意なく開示・提供することはありません。