top of page

紀泉温泉修験道の心得

 

紀泉温泉修験道の心得

 

1 温泉入浴で修行を重ね、地域の魅力に浸かること

紀泉温泉修験道とは、別府八湯温泉道をモデルに、修験道発祥の地である紀泉山脈周辺の温泉をめぐり、入浴することで愉快な「修行」を重ね、御朱印代わりのスタンプを受け、温泉修験道名人、そして温泉修験道先達を目指すもの。その目的は楽しみながら地域の魅力にとっぷりと浸かることである。

 

2 入浴マナーを守ること

入門者は入浴時のマナーを守り、気持ちの良い入浴を心掛けること。局所への掛け湯不足、大声での仲間内会話などが最も忌み嫌われるものと心得よ。

 

3 同時入浴者や施設スタッフとの親睦に努めること

入門者は同時入浴者や施設スタッフとの親睦に努め、円満な人間関係を築き、温かな入浴の思い出作りに励むこと。

 

4 地球の恵みたる湯に感謝すること

入門者は入浴施設において温泉修験道の精神を持ち、地球の恵みたる湯を純粋に信奉し、湯に入る喜びに浸り、感謝を忘れぬこと。

 

5 湯の質をよくよく見極めること

入門者は風呂設備のみにとらわれることなく、温泉においては湯そのものの質を、味覚・触覚・嗅覚・視覚などの感覚を総動員して見極め、それぞれの湯の個性を楽しむこと。また、その楽しさをあまねく伝え、語ること。

 

6 体調管理に留意し余裕を持つこと

入門者は自身の体調管理には十分に留意し、湯あたりなど起こさぬよう留意すること。入浴の際には掛け湯を念入りに行い、また、入浴数を競うあまり急いで無理をしたり、湯を楽しむ余裕を忘れたりすることのないように。

 

7 みだりに苦情を申し立てないこと

入門者はたとえ少々のハプニングやトラブルに遭遇しても笑い飛ばすほどの度量を持つように心掛けること。所詮はおたのしみ企画である。

 

8 おごることなかれ

入門者はたとえ紀泉温泉修験道の行場である八箇所の湯にすべて入湯(満湯成就という)したとしても決しておごり高ぶることのなきよう心掛けること。賞賛に値することではあるが、紀泉地域の魅力の一端にふれたに過ぎない。十一巡(八十八湯)の満湯成就で温泉修験道先達を目指して修行を続けること。さらに奥深い紀泉修験道の真髄に迫ることができる、かもしれないのだ。

bottom of page